ワクチンスケジュール


横浜市のワクチンスケジュール(令和5年4月以降) ワクチンスケジュール.pdf

令和5年4月から、四種混合ワクチンも生後2か月から接種可能になりましたNEW

子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨接種が再開されました。HPVワクチン
・ 対象者には案内が送付されます(中学1年生〜高校1年生相当の女子)。なお、小学校6年生から公費で接種できますので希望者は院内にある予診票をお渡ししますのでお申し出下さい。
接種機会を逃した方(平成9年4月2日〜平成19年4月1日生まれの女子)についても救済措置により案内が送付されます。
 <4月以降の変更点>NEW
・4月から1回目をはじめる場合は、9価子宮頸がんワクチン「シルガード9」を接種します。2回目、3回目の場合はこれまでに接種したワクチン(当院では、4価の「ガーダシル」)と同じです。