ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(通称「子宮頸がん予防ワクチン」)


子宮頸がんとHPVウイルスの関係
・子宮頸がんは、女性が罹患するがんとして、乳がんについで発症率、死亡率ともに高いがんです(日本では年間約15,000人が子宮頸がんに罹患し、約3,500人が死亡しています)。
・子宮頸がんは原因が解明されており、発がん性ヒトパピローマウイルス(HPV)の持続感染が原因です。

HPVとはどんなウイルス?;
・HPVはヒトの皮膚や粘膜にいるごくありふれたウイルスで、イボ(疣贅)の原因ウイルスとしてよく知られています。
・HPVは100種類以上あるといわれていますが、子宮頸がんの発症に関与するのはそのうち約15種類で発がん性HPV(ハイリスクタイプHPV)と呼ばれています。
・世界的に子宮頸がん患者からは16型と18型が高率に検出されており、 日本においても子宮頸がん患者からの16型と18型の検出率は約60%です。とくに20?30歳代では18型の検出率が最も多く、16型と合わせて約80%になります。;
・HPVの子宮頸部への感染はほとんが性交渉によります。→子宮頸部粘膜に微細な傷が生じ、そこから子宮頸部の粘膜上皮基底層にウイルスが侵入して感染します。
・特別な人だけが発がん性HPVに感染するのではなく、性交経験がある女性なら約80%は一生に一度は感染すると言われています。→いわゆる性感染症(STD)とは違います

子宮頸がんを予防するためには?
1)発がん性HPVに感染する前にワクチンを接種して感染を予防する
日本では、小学校6年生〜高校1年生相当の女子が公費接種の対象です。
2023年4月から9価の「シルガード9」を接種しています。

9価HPVワクチン
(シルガード9)
HPV6,11,16,18,31,33,45,52,58型の感染に起因する以下の疾患の予防。
子宮頸がんおよびその前駆病変、外陰上皮内腫瘍、膣上皮内腫瘍、尖圭コンジローマ


2)定期的な検診による早期発見(20歳以降)

■一時ワクチン接種が差し控えられていましたが、2022年4月から積極的接種を再開することになりました。子宮頸がんとHPVワクチンについて神奈川県医師会から詳しいリーフレットがでています。ぜひ、一度お読み下さい。https://kanagawa-med.or.jp/images/sikyukeiganhpv.pdf