Vol.74 - 18 Feb. 2008
|
カミさんが持っているCDの中に、映画のサウンドトラックを集め
|
|
フランスで1990年に企画・制作されたCDのようで、ジャケットの
|
|
裏面に書かれた各曲のタイトルがフランス語で書かれている
|
|
ようです。(フランス語かどうかを判断するだけの語学力がない
|
|
収録されている音楽は、映画『DIVA』であったり『Black Rain』
|
|
であったり、バラエティに富みながらも音楽だけを聴いてみても
|
|
充分に芸術性のあるものばかりで、最初に聴いた時以来、ボク
|
|
全14曲中のちょうど中盤、7曲目に聞き覚えのある懐かしい曲
|
|
ボクの耳に慣れたその曲は、ギターソロのトレモロがなんとも
|
|
淋しげな旋律を持った印象の曲でした。しかしこのCDに収めら
|
|
れている曲では民族楽器などを使用したエスニックなイメージ
|
|
です。パンフルートのような木管楽器を使った繊細なイントロに
|
|
始まり、エンディングに向けてはパーカッションが加わってエキ
|
|
ゾチックなアレンジになっていて、それはそれで素敵な一曲に
|
|
仕上がっているので、その後もふとした時に思い出して聴きた
|
|
ジャケットをみると曲名と思しき箇所には「La Dechirure : Etude」
|
|
カミさんに訊けば、映画『The Killing Field (キリング・フィールド)』
|
|
『キリング・フィールド』は、ポル・ポト政権下のカンボジアにおけ
|
|
るクメール・ルージュによる大量虐殺などをテーマに描かれた
|
|
−しかし、残念ながらボクは見たことのない作品でした。
|
|
そもそも「La Dechirure」と書かれていていても、それを『キリン
|
|
グ・フィールド』であると翻訳することすらできないので、まずは
|
|
単純に“キリングフィールド サウンドトラック”でネット検索をし
|
|
その結果、この曲には『エチュード』という邦題がつけられてい
|
|
ることや、この音楽を担当したマイク・オールドフィールドがイギ
|
|
リスの作曲家でありマルチプレイヤーだということもわかってき
|
|
そして、「タルレガの『アルハンブラの想い出』のアレンジ」という
|
|
一文を見た時に「あー、なるほど」と納得したのです。
|
|
子供のころ、半日で帰ってきた土曜日の午後によく聴いていた
|
|
TBSラジオ「土曜ワイド ラジオ東京」という番組の中に、聴取者
|
|
(当時はまだ“リスナー”とは言わなかったのです)から送られ
|
|
パーソナリティは、永六輔氏から三国一朗氏に代わりましたが、
|
|
そのBGMとして『アルハンブラの想い出』が流されていました。
|
|
昭和40年代の半ばから後半ですから、読まれる手紙の内容は
|
|
まだまだ戦争中の話が多く、子供ながらに無情さを感じること
|
|
さらに検索してみたところ、トレモロの多いギターソロはどうやら、
|
|
スペインのギタリスト、ナルシソ・イエペスのものらしい…。
|
|
今どきのインターネットの世界は、とても便利に進化しているの
|
|
ですね。冒頭の30秒ほどを試聴できるサイトがあって、それに
|
|
よってボクの聴きたかった曲であることがわかったのでした。
|
|
ネットの恩恵で、映画『禁じられた遊び』のテーマ音楽でも有名
|
|
な、ナルシソ・イエペスまでたどりつくことができました。
|
|
でも、もしイントロだけでなく一曲全てを手に入れようと思った時
|
|
にはネットからのダウンロード販売ではなく、やはりCDショップ
|
|
で探し出して買いたいと思ってしまうのです、なぜだか。
|
<< Vol.75 Vol.74 Vol.73 >>
ノンキな通信 I.Z.'s Attic
|