Home->キャンプ日誌->宇久須キャンプ場(1日目)

宇久須キャンプ場 (1日目)

ファミキャンMLのメンバーとのグループキャンプ。
MLでは毎年恒例の海キャン(宇久須・海キャンプオフ)ですが、我が家は今回が初参加。
参加メンバーは、たまさん(HN)、TUKAさん(HN)、あかさかさん(HN)、さいとうさん(HN)、みずたにさん(HN)、UEMさん(HN)、こじまさん(HN)、そしてうちの8家族。
 
データ
日時 2004年7月24日〜26日
天候 7/24:晴れ 最高気温34℃(体感温度40℃以上)
7/25:曇り時々晴れ 最高は31℃程度
7/26:雨 最高は??度程度
宿泊サイト 96番
サイトの広さ 5m×5.5mの激狭サイト
場内はこんな感じです。場内写真はこちら
お風呂 キャンプ場自体はシャワーのみ。
直ぐ裏手にホテルニュー岡部があり、日帰り入浴が可能
それ以外にも徒歩5分程度のところにうぐすの湯がある。
その他のデータ キャンプ場詳細データシート

日誌(感想を含む)

7月24日 晴れ

ファミキャンMLの方のホームページを見て、非常に興味のあった海キャンに今年は参加させていただきました。
今までで最大の8家族での海キャンとのこと。6月1日に予約大作戦の据え、何とか手に入れた切符(片手に通常回線電話、もう一方に携帯電話で見事Getして頂いたさいとうさんに感謝)であり、この日のための予定を調整し、仕事を終わらせ、休みを取ったと思った瞬間に、娘が週始めに熱を出し、危うかったのですが、出発当日に病院で検査し、無理やり出発です。その上、子供が金曜からお泊り保育でバタバタの出発でした。
よって当初はご近所のあかさかさん一家、こじまさん一家と一緒に8時出発予定でしたが、うちのみ病院に寄ってからの1時間遅れの出発です。

いつものごとく東名は厚木までの渋滞でしたが、沼津ICからはそれ程の混雑もなく(といっても、R1は渋滞でしたが)12時半には宇久須に到着し、キャンプ場直ぐ近くの小あじ寿司の店(嫁が以前から雑誌を読んで狙っていた)で昼食。13時半にはキャンプ場入り(一番最後)しました。

さて設営の開始です。
ここはサイトに車を乗り入れることは出来ず、サイト番号と同じ駐車場番号に車を停め、そこから荷物を運び込む必要があります。
猛暑の中の荷物運び&設営で、まるで海に入ったように汗でずぶ濡れ。
でも、その合間に飲むビールのうまいのなんのって。止められませんな〜。

暑さで倒れそうになりながら設営したサイトはこんな感じです。
 
  


写真ではこんな感じですが、ちょっとレイアウトが判らないので図で書いてみました。

こんな感じです。
こじまさんFはキャンプ2回目なので、道具類はうちとあかさかさんFを使うことと
していたので、3家族の共同サイトとしました。




5m×5.5mの激狭サイトなので、今回はSP社リビシェル+インナールームで構成
その他の方も色々とレイアウトに工夫して設営していました。
こじま家には、うちの旧式Colemanを貸し出し。

番外秘話
Colemanのコネクティングシリーズをこのサイズのサイトに設営出来るかを
前の週に家で試しました。あかさかさんやこじまさんと一緒にやったので、
そのまま飲みに突入してしまって、満足に練習もしてないのですが何とか設営完了

もう既に飲んでいるのですが、全部汗で出て酔ってはいないので、設営後は熱くなった体を冷やすために海に飛び込みました。
これがまた気持ちが良い。

プールの後は、私以外はお風呂へ行き、私はシャワーのみにしました。


本日の夕食は、
  とうもろこし(あかさかさんからの差し入れ)
  パエリア
  海鮮BBQ(エビ、イカ、さざえ、お野菜)
  ウインナ-
です。

ここは直火は禁止。器具を使えばOKですが、とても暑くてそんな気分にならないし、サイトが狭いので、焚火をする場所もなしで、今回は焚火なし。

子供たちは花火に出かけていきました。

  
(写真提供:たまさん)
(花火提供:さいとうさん)

炎天下での設営、海遊びで疲れている筈が、大人も子供も寝る気配もなく飲んでいたら、いつの間にやら消灯時間を過ぎていました。

皆様、消灯時間後にうるさくって申し訳ありませんでした。
たまさん、ご指摘ありがとうございました。
あのままだったら周囲の顰蹙を買うところでした。

23時就寝

今日の感想

とにかく暑いです。
水分補給は重要。
でも、目の前に広がる海は気持ち良い〜
 
 
    宇久須キャンプ場2日目へ
Top | Camp Ground | Camp Report | Camp Goods | Field Play
Links | Profile | BBS | Site Map | Site Info
直線上に配置
Copyright © ねたろう All rights reserved since 2003.