Home->キャンプ日誌->CAMPICA富士ぐりんぱ(1日目) |
CAMPICA富士ぐりんぱ (1日目) 夏休みも半分ほど過ぎた頃にのりちゃんから掲示板に『9月の連休どうするの?』ってカキコから、とんとん拍子に話が進み、昨年にオープンから気になっていたCAMPICAぐりんぱへの訪問となった。 天気予報は雨、その上台風まで来ているが果してどうなることやら。 |
データ | |||||
日時 | 2006年9月16日〜18日 | ||||
天候 | 9/16:曇り 最高気温20数℃ 最低は一桁位かな? 9/17:晴れのち雨 最高気温20℃前後 最低は一桁位かな? 9/18:雨のち曇り 最高気温20℃以下だったと思う |
||||
宿泊サイト | F-17 電源なしBサイト | ||||
サイトの広さ | 100u以上あたっと思います。これならレクタLでも大丈夫だったなぁ〜 | ||||
お風呂 | 男女別に各1が場内にあり無料。 風呂桶は大人5人は足伸ばして入れるくらい。洗い場が5つかな。 |
||||
その他のデータ | キャンプ場詳細データシート | ||||
日誌(感想を含む) |
9月16日 曇り 9月の敬老の日を挟んだ3連休。案の定高速は渋滞であるが、出発前日に飲み会を入れてしまった私は1時過ぎの帰宅で、翌朝早く起きられるわけが無い。ってことで、出発予定の8時に起床し、そこから荷物を詰め込み、出発できたのはお昼近く。二日酔いで荷物積み込み作業中に吐きそうになるし、まいったまいった。 午前中に入る予定でハッピーフライディーまで適用していたものだから、フロントに電話して平謝りで遅れる事を伝える。 途中マックスバリュー、山崎精肉店により買い物を済ませ、遅いためかサファリパークの渋滞も無く15時にチェックイン。 入口がぐりんぱの駐車場と同じなので、ちょっと迷う(不安になる)が、駐車場を突っ切ればフロントに着きます。 この頃、前日入りしていたのりのり家は、富士急のトーマスランドへお出かけ中。逐次携帯に状況報告のメールが入る。(笑) 電源なしAとBでは全然違うからAに移して貰えばってことで、チャックイン時にお願いしてみるが、既に一杯とのことで移動はできなかった。でも、入ってみてびっくり。本当に同じ値段で高規格キャンプ場と普通のキャンプ場ほどの違いがある。なんだかなぁ〜。 |
||||||
この日は曇っていて富士山も見えず、到着が遅かったため写真が無い。 文書のみですが...ご容赦を。 |
||||||
電源なしBはメインの敷地から道路を挟んで隣にあるドックランサイトと並んでいる。 サイト内の通路は砂利道で、サイトは草地となっている。 山の斜面にあるため、全体的に斜面となり、平らなところはない。でもそれほどの傾斜ではないので、生活する分には問題ない程度。 広さは100u以上あり、サイトからはドックランの向こうに見える富士山とぐりんぱの入場口が見える位置。 ぐりんぱの入場口の方が視界は開けているが、入場口を見て過ごすのもなぁ〜ってことで、富士山側をリビングとした。 |
||||||
隣接サイトとの間はロープで区画されているだけなのでプライバシー確保にはタープが必要 炊事場に行くためには右の道路を渡る必要があるので子供には危険 ただし殆ど車は通りませんが ヘキサMの片側をポールで上げ、リビシェルを突っ込み 雨の日対策をしています。無駄でしたが。 (ここの写真は全て2日目の朝に撮影したものです) サイトから富士山側を見たところ ドッグランサイト、そして奥にドックラン、右側に富士山が望めます。 サイトからぐりんぱ入場ゲート方面を見たところ 写真を撮ったのは早いのでまだ並んでいませんが、 、入場ゲートは長蛇の列ができていました。 |
||||||
この後、のりのり家が戻り、ご挨拶をした後はもう夕食の時間 のりのり家より一緒に食べない?との連絡が入りましたが、この日は豚しゃぶで、既に鍋には湯が沸いていたため、ちょっと車でも移動は困難なことから夕食後にお伺いすることにして、まずは夕食を済ませる。 本日の夕食は、 豚のしゃぶしゃぶ(最後に残った出汁にラーメンをぶち込む) 馬刺し トマト です。 食事中も嫁と子供は寒い寒いと言い、夕食後はお風呂セットと椅子、テーブルをを持ってのりのり家サイトへ。 のりのり家サイトは管理棟近くにF-6で綺麗な炊事場の方です。歩いて5分くらいでしょうか。 嫁と娘が入浴中はお話をし、入浴後は大富豪で盛り上がり、23時半に就寝。私が大貧民で終了。(ぐすん) 自サイトに戻る途中、夜空を見上げると星が。天気予報外れて明日は晴れかな?楽しみ。 |
||||||
今日の感想 毎回失敗を繰り返していますが、やっぱ前日の飲み会はダメだなぁ〜 次回は飲み会を入れないようにしなくっちゃ。 明日晴れますように。 |
||||||
Copyright © ねたろう All rights reserved since 2003. |