その19
思い出の鹿島鉄道
2002年〜廃線まで
旧関東鉄道鉾田線です。廃線の噂が出てから頻繁に行くようになりましたが、2000年前後から撮り始めています。車種は豊富でしたが、旧07は食パンのようにつまらない形に更新され、大型車の714はめったに走らないのに貴重なボディに大型の横断幕のような広告を付けていて、結局狙ったのは小型の元加越能鉄道から来た431と432号に限られてしまいました。 これも以前は、ツートンの全面直線色分けでしたが、2002年に金太郎塗装に変更され、これに人気が集まり、私もより頻繁に通うようになりました。写真は金太郎塗に変更されてからの430形を中心にアップしました。 今は亡き霞ケ浦沿いに走っていた鹿島鉄道を懐かしく思い出しています。 |
ここも背景に霞ケ浦の入る名所でした。ちょうど桃浦駅を発車して国道の下を通るところです。休日でクルマの行楽客が沢山いました。 |
霞ケ浦の日没時は素晴らしく、ちょうどこの時間帯に上下2本がやってきます。フイルム時代なので露出が非常に難しいです。 |
これは霞ケ浦に突き出たコンクリの防波堤の先まで行って、湖側から撮った1枚ですが、背景がうるさくて、思ったような写真にはなりませんでした。 |
これも霞ケ浦の日没です。黒い点々は群がる鳥たちです。晴れている夕方に限られた難しい写真でした。 |
同じ場所ですが、これは特別列車で、430形の重連でした。総括制御が出来たのでしょうか。しばしば重連になりました。 |
思い切って真横近くで狙ってみました。春は気持ちのいい撮影でした。ファンも居なくて、好きな角度で撮れたものです。 |
ここは、浜〜玉造間の玉造よりの踏切から撮ったものです。のんびり撮影できた良き時代でした。2連はやっぱりいいですね。 |
これも同じ場所ですが、中望遠で小山を入れると、全く違った雰囲気になります。これは貸切列車でした。真夏の緑がいいです。 |
ときどき、もっと先の巴川などにも行きました。この当時はビデオもやっていましたので、この駅は格好のビデオ向きでした。 |
何かに、430形の2連の特別列車が走ると書いてあったので、真夏のクソ暑い日に行って見ると、大きな訳の分からないヘッドマークを付けていてガッカリした覚えがあります。確かにクーラーがないので屋根上はすっきりしていますが。 |
終点の鉾田を出発する431号です。学校もあるちょっとした町だったのに、自衛隊の貨物輸送が亡くなって、赤字転落しました。今は思い出の鉾田駅。 |