生活お役立ち情報
「クエン酸」

 

「クエン酸」とは

レモンなどの柑橘類やお酢・梅干などのすっぱさの元になっている成分で、白色粉末で、水に溶けます。
体には、血行をよくするなど、いろいろな効能があります。
また、食品添加物として多様な食品に使用されています。
用途は幅広く、調理に使用するとともに、汚れ落としなどのお掃除や消臭にも使用されています。

クエン酸の購入について

家庭では、食品にも使用しますので、工業用のものではなく、国産の食品添加物仕様の、純度の高いものを
購入することをお薦めします。

クエン酸の活用について
@クエン酸を使用した汚れ落とし

クエン酸スプレー 水200ccにクエン酸5g(小匙1)を溶かして、スプレー容器に入れて出来上がり。
なお、
水は湯冷ましのものを使用することをおすすめします。カルキをとばしておくのが目的です。

→汚れ落としや消臭効果が得られます。トイレの尿による汚れや、お風呂の水垢や石鹸カス落としに
ゴミの消臭に、フローリングや畳のお掃除に、いろいろ大活躍してくれます。

Aクエン酸を料理に

酢やレモンの代わりに使えます。たとえば、きゅうりの酢の物などは、クエン酸と塩をぱらぱらと降りかけて、
それだけだと、水気がたりないので、適量水をぱらぱらとふりかけて、混ぜて、できあがり。
やさしいすっぱさなので、とても美味しいです。

※クエン酸の活用につきましては、他にもインターネットや書籍により数多く紹介されています。
ぜひ、調べてみてくださいね。


ご注意
クエン酸は酸ですので、鉄の部分に使用するとさびの原因となります。大理石に使用すると変質します。
アルミの部分に使用すると黒く変色することがあります。
掃除で使用する際、酸が強いので、お肌の弱い方はゴム手袋などを着用してください。
目に入った場合には、すぐに水で洗い流してください。
清掃や衣服の漂白などで塩素系洗剤と併せて使用すると有毒なガスが発生しますので、
絶対に避けてください。

上記記載に関するご注意
当サイト管理人は、上記記載に起因した損害、疾患等一切の責任を負いません。
ご使用に関しましては、すべて使用するご本人様の責任とご判断でご使用ください。

(2010.08.17 ZK WRITE)



ご感想等、下記フォームからもお寄せください!!

あなたのメールアドレス:

あなたのお名前:

本文: