|
|
|
|
管理棟前から駐車場を見たところです。
ここに車を停め、荷物はここからリヤカーで運びます。
右置くがキャンプ場入り口になり、リヤカーでここから入っていくわけですね。 |
|
|
|
駐車場側から管理棟を見たところ。
駐車場は2つに分かれています。
7〜80台は停められるかな? |
|
|
|
|
|
|
管理棟です。
これだけ初日に撮ったので青空ですね。
この写真の右側に富士山の裾野がちょっと写ってます。
天辺は雲の中。
管理棟では、受付の他にレンタサイクルの貸し出しやちょっとした売店、および蕎麦やカレーなどを食べられる食堂があります。
メニューは蕎麦が10種類程度とカレーだったかな?
値段は800円前後でした。 |
|
|
場内マップ
田貫湖全体が描かれています。
写真下側がテントサイトで右がAサイトで左がCサイトになります。
湖上方がバンガローサイト
左端が国民宿舎でダイヤモンド富士が見えるところです。
写真左のCサイトが今回利用したサイトです。
湖の周りの赤いラインがサイクリングロードです。
|
|
|
|
|
|
|
サイクリング、ウォーキングを楽しもうって看板
田貫湖1周で
サイクリングが20分で80〜110kcal
ウォーキングが1時間で190〜270kcal
ジョギングが30分で200〜290kcal
とのこと |
|
|
駐車場からキャンプ場へ入る入り口
入り口横にはトイレがあります |
|
|
|
|
|
|
入り口を入ったところ。
右の芝生がAサイトです |
|
|
Aサイトの看板
湖に面し、右手に富士山が望めます。
平らなところはちょっとだけで、殆どが斜面です。
ウッドデッキがあり、観光客が一番多いところ |
|
|
|
|
|
|
Aサイトのウッドデッキ
撮影したのが月曜だったため、人はまばらです。 |
|
|
平日でもアヒルなどと遊んでいる親子連れも居ます。 |
|
|
|
|
|
|
Aサイトから管理棟方面を見たところ
真正面の雲の中に富士山がいます。
左側の島まである桟橋がボート乗り場 |
|
|
Aサイト中央から管理棟側からBサイト側までのパノラマ映像
写真をクリックすると更に広範囲のパノラマ写真をスクロールして見ることができます。 |
|
|
このようにリアカーを牽いて行きます。
これは撤収時にリアカーを管理棟に借りに行き、荷物を取りにCサイトへ向かう途中。
モデルはTAKERUさん |
|
|
|
|
|
|
AサイトからBサイトへ至る道
奥の建物がAサイトの炊事棟とサニタリ棟
炊事棟右の丘を越えたところがBサイト |
|
|
丘を越えたところ
左の炊事棟がBサイトになります
Cサイトはこの道の更に奥になります |
|
|
|
|
|
|
上の写真の場所で振り返りAサイト側を見たところ
結構高くなってます。これをリヤカー牽いて上るわけです。
真正面には富士山が見えるはず。
初日には裾野から見る富士山とは異なる富士山が見えてました。 |
|
|
Cサイト到着 |
|
|
|
|
|
|
Bサイトから更に進み、もうひと丘越えたところがCサイト
写真真ん中奥が今回設営した場所です
ここでは比較的平坦な場所になります。
木に囲まれているので、今回のように台風が近くにいるような強風時には、風をある程度防ぐことができます。
写真は撤収後のためテントは撤去してます。 |
|
|
テントあった時はこんな感じ |
|
|
|
|
|
|
テントを設営した場所から湖を見たところ
ここは一段高い丘になっています。 |
|
|
Cサイトの炊事棟とサニタリー棟
手前が炊事棟
左奥がサニタリー棟で、トイレとシャワーがあります |
|
|
|
|
|
|
炊事棟内はこんな形です。
コンクリート打ちっぱなしですが、綺麗に清掃されています。
洗い場と調理台、そしてかまど等が完備されています。
お湯は出ません。
大きなポリバケツがあり、生ゴミはそこに捨てられます。 |
|
|
サニタリー棟
男子トイレ入り口です。
女子トイレはこの裏側になります。
ここが炊事棟から見えるので男子用なのでしょうね。
電灯は自動点灯で、夕方になると点灯しますが、窓が小さいため昼間は薄暗くちょっと怖い。
数は大4、小4だったかな?
男女トイレの真ん中にシャワー室があります。 |
|
|
|
|
|
|
シャワー室入り口
中は見ませんでしたので、綺麗かどうかは不明です。
炊事場の清掃状況から見て、綺麗なのではと思います。 |
|
|
Cサイトの入り口にゴミ集積所があります。
缶、ビン、乾電池、燃料の空き缶、燃えるゴミの分別になります。
ビン、缶はかなり大きく、数日分は溜めてから運ぶようです。
燃えるゴミは毎日処分されるようで、小さくなってます。
生ゴミは炊事場の中のみ。
ペットボトルや食品トレイなども燃えるゴミ扱いなのが不思議な感じですが、楽は楽でした。 |
|
|
|
|
|
|
ヘキサMを共同リビングキッチンとし、その廻りにテントを配置しました。
もうひとつヘキサSを立て、そこは荷物置き場として使用。 |
|
|
撤収後はこんな感じです。
一番平坦な場所でしたが、それでも微妙に斜めってます。 |
|
|
|