|
| キャンプ場名称 |
御殿場欅平ファミリーキャンプ場 |
| 連絡先 |
住所 |
静岡県御殿場市印野696−1(標高650m) |
| TEL |
0550-88-3575 |
FAX |
0550-88-3575 |
| Homepage |
http://www.keyakidaira.com/ |
| E-Mail |
info@keyakidaira.com; |
| チェックIn/Out |
IN |
13:00〜18:00 |
OUT |
〜11:00AM |
| 予約開始 |
電話予約 0550-88-3575(10:00〜17:00
電話、FAX、電子メールにて予約可能。(FAX、e-mailはキャンプ場からの確認連絡がある) |
| 料金 |
1家族:5,250円(連泊の場合2日目から千円引き) |
|
|
有無 |
数 |
清潔度 |
| 設備 |
お風呂 |
有 |
家族風呂x2 |
★★★☆☆ |
| トイレ |
有 |
3箇所 |
★★★★☆ |
| 炊事場 |
有 |
1箇所 |
★★★★☆ |
| 売店 |
有 |
管理棟 |
燃料、調味料など |
| 食堂 |
無 |
− |
− |
| 宿泊施設 |
有 |
ログハウス5棟 |
利用経験無し |
| レンタル |
有 |
テントやBBQ道具 |
利用経験無し |
| サイト |
| 数 |
種類 |
サイズ |
適用ペグ |
水はけ |
| 約50 |
芝生 |
フリーサイト |
普通(プラペグ可) |
良好 |
| 買い物 |
| 車で15分程度でコープ、その奥にマックスバリューがある。マックスバリューで殆どのものは揃います。R246まで出てアオキやエスポット(キャンプ用品もあり)まで車で2〜30分で利用可能 |
| 場内写真 |
| あり |
| キャンプ日誌 |
2007年6月16日〜6月17日
2009年7月18日〜7月20日 |
| 所感 |
場内は大きく3段に別れ、それぞれが区画となり、管理棟と同じ段が中央サイトと東サイト、1段上が最上段サイト、一段下が最下段サイトとなります。(場内写真ページ内のマップ参照)
どのサイトも全面芝生のフリーサイトで、中央サイトのみ真ん中を最下段サイトに進む道で区切られています。
各々のサイトが10〜20サイトが設営可能で、最上段が一番広いようです。
どこからでも富士山を望めますが、眺望は最上段サイトが一番良いと思います。
どのサイトも芝生の広場で木立はないので、夏場はタープがないと日陰が作れません。唯一東サイトと最下段サイトは林に隣接しているので、朝夕のどちらか一方は日陰ができますが、サイト内には樹木はありません。
炊事場は場内1箇所で、管理棟近くにあり、清掃が行き届いており、非常に清潔でした。古いため高規格キャンプ場のように綺麗ではありませんが、気持ち良く使えます。難点は流しが低いので、大人は腰が痛くなります。
また、最下段のサイトからはちょっと距離があります。最下段を利用の場合には水タンクを持参すると良いでしょう。
お風呂はチェックイン時に家族単位で予約をして30分の貸切となります。湯船はユニットバスで大人一人が入れる程度ですにで、ゆっくり浸かれるというわけには行きませんが、洗い場が広くシャワーもあり、うちが家族3人で入浴しても狭さは感じませんでした。清潔ではありますが、作りは簡単なもので、綺麗とか立派だぁ〜とは言えません。
下段のトイレは土足厳禁で清潔に保たれておりますが、近場のトイレは洋式がひとつで、和式も平面に設置されているため、男の人が小で使うのは洋式じゃないと大変です。小便器を付けてくれると良いのですが。
炊事棟横のトイレには小便器もあり、そちらを利用すると良いでしょう。
女性専用の化粧室ということで、管理棟のところにあるトイレをうちの嫁は使用していました。
前回は十数家族程度しか居なかったため、広々と使用でき、広い芝生を満喫できました。また『夏休みやG/Wはちょっと隣が気になるかも知れませんが、入場制限をすると記載があるので、ぎゅうぎゅう詰めってことはないでしょう。』と記載しておりましたが、今回は海の日の3連休で、ほぼ一杯で入場の際に管理さんの誘導の元に指定された場所へ設営となりました。横はテントと車にちょうど良い幅で、前方は真ん中を子供が遊べるように空けるので、ある程度広く使って良いとのことで、LBトンネルでの設営も問題なく、向かい側のサイトとの間は広場になるので、窮屈感もありませんでした。
場内は綺麗な芝生で、とても静かであり、施設も清潔に保たれ、利用者のマナーも非常に良かったので、快適な宿泊ができました。 |
|
|