2002年3月
1日(金) ・ハッジ・オマーン代表団帰国
- 日銀、金融緩和策
- 日立・三菱、大幅損失でさらなる人員削減へ
- ソニー、アイワを完全支配下に
2日(土) ・石油、過去2週間最高値に
- シュランベルジャ、SQUの科学フエアのスポンサーに
- 三菱自動車、米国での好イメージ活用へ
−米国での記録的な売上・利益を見込む
3日(日) ・国王メッセージ、アブドラ皇太子へ
−アラウイ外相が手渡す
- 水産物輸出促進へ政府主導
- 10月に湾岸初のIT専門学校、オマーンに誕生
4日(月) ・女性戦略開発会議始る
- サラーラ・ソハールプロジェクトが経済多様化を促進
- 日本の佐藤工業が破産を申請
5日(火) ・OPEC、2002年も現行生産を継続か
6日(水) ・各県で人口調査(2003年)地図始る
- オマーン、環境保全で著しい成果を上げる
- 学生向け「ホスピタリテイ・デイ」開かれる
- 日本、月末に新たな景気刺激策発表へ
7日(木) ・ONLG第三系列は採算性あり−ルムヒ石油相
−国連環境保護リストでトップテン入り
8日(金) ・米、イスラエルの虐殺を非難
- 恒例のバルカ・ラクダレース終わる
- 日本の鉄鋼メーカー、膨大な赤字予想
9日(土) ・ガルフ航空、オマーン観光振興へ
- オマーン・日本神経外科会議、本日閉幕
- 日本、3期連続のGDP下落で泥沼
- 日本の中部銀行、倒産
10日(日) ・来月ムダイビーで史上最大のラクダレース
11日(月) ・マスカット周辺の県に数年ぶりの豪雨
−
0.7mtpa/年、5年間
2002年に急回復へ」との調査報告
12日(火) ・4月から50百万RO超の政府開発債を発行
- GCC外相会議、サウジ案に基づくアラブとイスラエル共存を支持
- SQU大学生による「連帯(パレスチナ人との)行進」行われる
13日(水) ・国王、RAFO(王立オマーン航空隊)卒業式に臨席
16日(土)は休日
14日(木) ・国王、新年の祝電を交わす
- 石油相、トタールと石油開発契約に調印
- ソニー・エリクソン、10%の販売増
15日(金) ・チェニー米副大統領、来オ
16日(土) ・チェニー米副大統領、離オ
- ヒジュラ日に各地で法話
- メリル・リンチ、日本で16社を閉鎖
- JALとJAS、合併計画を練り直し
17日(日) ―
18日(月) ・国王にさらなる祝電
- 日本の建設業界には厳しい2003年が、アナリスト述べる
- ダイハツ、「デルタ車」を6年保証に
19日(火) ・国王にカザフスタン最高勲章(勲一等友好勲章)
−カザフ大使からファハド副首相へ
- 入札審議会、DUQUM新港の落札を認可
- 新PDOコントラクター用施設が中部オマーンの沙漠に完成
- 日立・三菱電機、巨大半導体メーカー形成へ
20日(水) ・バチナ地方など氾濫の情報相次ぐ
- 伊藤忠―日本のコングロマリット、オマーンとの商取引拡大を狙う
21日(木) ・国王、イブラヒムイラク副大統領を引見
- 国王、フジャイラGCC事務総長を引見
- アサド国王代表、UAEラクダレースに出席
- 日本の巨大ハイテク会社が半導体JV(技術研究)に乗り出す
−NEC・日立・東芝・富士通・三菱電機
22日(金) ・イラク副大統領、離オ
- バルカで恒例のラクダレースーハイサム文化遺産相が主宰
23日(土) ・中国70人の通商代表団、オマーン到着
- オマーン、モスクワ観光展に初めて参加へ
- UK企業が
Duqm港のコンサルタント契約を獲得
24日(日) ・国王へ江沢民主席のメッセージ
34,000バレル/日の原油輸入へ
中国代表団、外相、運輸相、商工会議所会頭と会談ン
来週の東京株式市場は低迷か
25日(月) ・中国代表団、ファハド副首相と会談
- オマーン・オランダ、ソハール港及び周辺工業団地開発覚書に調印
- 中国代表団、薬品工場を視察
- 竹中経済相、循環型景気回復を期待
26日(火) ・アラブ首脳会議準備会議(外相レベル)始るーベイルート
- ファハド副首相が国王代理でアラブ首脳会議に出席
- オマーン・中国、租税協定に調印
−二重課税防止及び所得税脱税防止
21世紀コンパクト乗用車を発売
27日(水) ・アラブ首脳会議は連帯への絶好のチャンスーファハド副首相
Gulfar Engineering & Contracting、百名のオマーン人をインドで訓練
28日(木) ・
UNEP(UN環境保護)オマーン支部長にオマーン文民勲章授与
29日(金) ・アラブ首脳会議、サウジ和平案を採択
−スラエルへの和平とクウエート・イラクの和解
- アリ宮廷府大臣がラクダレース(サムライト)を主宰
- バルカでもラクダレース
30日(土) ・英語教師センター
(cfBT)、活動拡大へ
−独自施設を開設
- ラムボガニ・マースエラゴ(イタリア車)、オマーン市場に登場
- 日本株式市場、下げで
3月期を終える
31日(日) ・カタール首長から国王に口頭メッセージ
−カタール外相
4月
1日(月) ・オマーン航空、生涯通用の無料チケットサービス
- 5月に「アフラージュ」国際会議開催へ
- 日産「プラン180」で部品メーカーに一層の努力を求める
2日(火) ・ROP、一般国民向け救急サービス開始へ
HEALTH X」、本日開幕
UFJ銀行、メルリリンチと合弁不良債権顧問会社を設立
JAL,JASとの合併承認に自信
3日(水) ・パレスチナ連帯デモに数百人が参加
−各地で過去数日間続く
- 国連人権委員会でオマーン、イスラエルを非難
- アリ・マジッド宮内相、日本大使と面談
- ROP、窃盗などでオマーン人5人を逮捕
4日(木) ・国家経済相など4閣僚がドファール地方を視察
5日(金) ・オマーン、国連安保理にイスラエルへの強硬姿勢を要求
NTT、65億ドルの記録的な赤字
6日(土) ・オマーン初の
IT専門学校を10月ルセーユに開校へ
ESCWA)統計会議開く
オマーン・UAE接続の電力プロジェクトスタートへ
7日(日) ・パレスチナ闘争は合法
−アラブ議会同盟でカタビ諮問会議議長
8日(月) ・ファハド副首相、ドイツ経済科学大臣と面談
−マッキー国家経済相、バドル国防相、アラウイ外相らとも
- 10日間の電撃作戦で200人のパレスチナ人が死亡
- SQUと米国研究者、国王資金による癌研究の成果を討議
- SQUで日本週間開く
9日(火) ・パレスチナ支持のためのイラク原油輸出停止出石油価格が高騰
−日本と並ぶオマーン産品輸入国へ
10日(水) ・オマーン、国連安保理でイスラエル処罰を要求
- 日曜からムダイビーでラクダ競争フエステイバル
- 仏、オマーン工業化計画への投資に熱意を示す
11日(木) ・マスカットとニズワでの夜間パレスチナ連帯行進に大勢が参加
12日(金) ・「世界健康の日」に各地でマラソンや歩こう会
13日(土) ・シナスで新しい銅・金鉱脈見つかる
- 昨日、各地に雨
- 軍代表団、韓国を訪問
- オマーン・インド肥料会社、資金手当にメド
−3外国金融機関が674百万ドル融資へ
14日(日) ・国王、オマーン慈善協会パレスチナ支援募金の第1号ドナーに
- オマーン、イラクと自由貿易協定に調印
- 最低年金をRO80からRO100に値上げ
- マスカット市役所が「アラブ最優秀公的サービス賞」を受賞
−アラブ連盟アラブ行政開発機構賞
- オマーン・ロッテルダム・パートナーシップ、ソハール港繁栄の
支えに
15日(月) ・国王、マンデラ前大統領とGCC事務総長を引見
- ソハール肥料プロジェクト、製品引取協定署名で大きく前進
- パレスチナ支援の寄付相次ぐ
- マスカット担当相、日本船「榛名」艦長の訪問を受ける
- カナダの
ALCAN、ソハールのアルミ・プロジェクトに参加か
16日(火) ・イラク、国王の支持を称え、両国関係の増進に熱意
NOVUS(豪)との石油利権協定締結、明日にも
石油相、シュル社代表事務所開所式に出席
−オマーンの石油・ガス開発に今後も邁進、クロッカー代表
17日(水) ・オマーン、昨週の交通事故死亡者12人、負傷者50人
- トヨタ、インドで75百万ドルのJ/Vを設立(トランスミッション製造)
18日(木) ・オマーン、パレスチナの子供たちの苦難に憂慮を表明
−国連人権委で
−湾岸最大の1300頭で優勝を争う
19日(金) ・世界最速のスーパーコンピューター
−日本海洋科学技術センター
20日(土) ・サラーラでのバス横転事故で46人が死亡
- オマーン、イスラエルの国家テロとの戦いを呼びかける
−国連治安維持部隊派遣を支持
- 宗教大臣、中国を訪問(招待で)
- オマーンの100万ドル青年長者を募集
−青年企業家連盟オマーン支部が発足
21日(日) ・サラーラバス事故、生存者9名中2名が重態
22日(月) ・国王、SANADのLOGOマークを承認
- ファハド副首相、昨年活躍したスポーツ関係者を表彰
- オマーン・イラン、ムサンダム地区の油田を共同開発
- 自動車事故死亡者の遺体確認始る
- オマーン航空、4月30日からザンジバル・ダルエスサラームに就航
23日(火) ・「電気通信革命と湾岸社会―その夢と現実」会議、SQU大で始る
- ルムヒ石油相m「西アジア石油・ガス貿易ショー」開会へ
- 「西アジア石油・ガス貿易ショー」と平行開催の「石油・ガスフォーラム」終了
24日(水) ・オマーン、国際的原油貿易会社設立を計画
- ITパーク市場調査契約に調印
- ドル、東京市場で弱含み
25日(木) ・ブッシュ、サウジ皇太子と中東和平問題を討議
- カスピ海サミット、成果なく終わる
- 韓国企業がオマーンのIT産業に強い関心
- J
-phone、3世代電話サービスを延期
26日(金) ・国王にアフガニスタン・カルザイ大統領からのメッセージ
−アブドラ外相からファハド副首相に手交
2003年度での黒字を誓う
ソニー、記録的売上増なるも利益減少
27日(土) ・サウジ皇太子、米に中東問題で公平さを求める
−オマーンのIT展開に貢献を誓う
28日(日) ・国王、OTC(オマーン電気通信会会社)の
LOGOを承認
- サワデイ・リゾート用地整備契約に署名
- オマーン・オーストリア共同の観光アカデミー発足へ
Oman Tradanet、マスカットITパークと契約調印
三菱電気、大幅赤字
29日(月) ・イスラエル、アラファト監禁解除を決定
- 料率改定でスルタン・カブース港取り扱い量増大へ
- JAL−JAS合併計画承認へ
- 将来のオマーン・中国貿易関係に明るさ
−在オマーン中国大使館が講演会
30日(火) ・イスラエル、ヘブロン進撃で3人を殺害
−アラファト議長監禁、本日終了の見込み
- オマーン航空、ザンジバル・ダルエスサラーム間に就航
COMEX2002(IT展)
・クウェート、日本のAOCとの契約5月にも