| 浄土寺 | 
| 四十九番札所でもある浄土寺は天平時代の創建という古寺です。現存する空也上人像が重要文化財に指定されているのだろうです。 | 
|  大通りから直ぐの所にありますが、境内は意外と閑散としています。あまり階段も高くはないので、地理的な要因ではないように思うのですが。 | 
|  境内から庫裏に向かう道の土塀が少し崩れかけていました。このあたりは観光寺院ではない、信仰のための場所であることを窺い知れます。 | 
|  あまり大きくはないものの、落ち着いた雰囲気のする境内は心が和んでいくような気がしました。 |