| 首里 | 
| 沖縄の観光地の中でも有名な所の一つ、首里。さすがにここは琉球王朝の歴史を感じさせる遺物が随所にあります。 | 
|  代々の琉球王の墓所である玉殿。世界遺産になったせいもあってか、多くの人が見学に訪れていました。 | 
|  夕方だったせいもあってか、いつも守礼門の下にいる観光モデルの紅型のお姉さんは休憩モードに入っていました。 | 
|  守礼門のすぐ脇にある石門も世界遺産なのですが、あまり気に留める人はいないような感じでした。 | 
|  首里城正殿はいまだに復元工事中で、前回来た時は無かった建物が幾つか増えていました。 | 
|  正殿の脇の円覚寺。人の姿はなく閑散としていました。 | 
|  かつて舟遊びに使ったという竜潭。今は修学旅行生の姿が目に付きました。 | 
|  改めて首里から町を見下ろすと那覇の町の広さを感じます。 | 
|  金城の石畳道。夕方になると通るのは地元の人だけとなっていました。 |