兼六園は言わずと知れた日本三名園の一つ。さすがにいつも多くの人で賑わっています。しかし、その周辺はあまり人の姿を見かけません。
|
兼六園の向かいにある金沢城址は現在整備中でした。麓の白鳥路にはに前田利家の像をはじめ各種の彫刻が展示されています。
|
城を感じさせるのはいくつか残っている門だけですが、将来は変わって行くのでしょうね。
|
兼六園の中はいかにも日本庭園という感じなのですが、却ってそれ以上の印象というのが残って居ません。
|
国立病院の周囲が堀になっていていまでも昔の塀が残っているあたりはいかにも歴史のある城下町であることを感じさせてくれます。
|
隣接して北陸学園の洋風建築も残されているというあたりがやはり街の奥深さを感じさせてくれます。
|
他にも隣接して民俗資料館などもあり、金沢らしさの一角を形作っています。
|
有名な琴似灯篭。意外と小さな物です。
|
冬の兼六園といえば雪吊り。結構見応えがあります。
|
この日は雪はそれ程でもありませんでした。。
|